コラム

Column

HariFaの美容健康コラム

TOP > HariFaの美容健康コラム > 美容鍼の効果 > 顔のむくみの改善するには
2024/01/22
美容鍼の効果

顔のむくみの改善するには

顔のむくみの改善するには

2024/01/21更新

お酒を飲んだ翌朝「あぁぁ…、むくんでる…。」こんな経験、あなたにも心当たりはありませんか?

顔がパンパン、膨らんで見える顔のむくみは百害あって一利なし。そんな顔のむくみの原因は予防方法、セルフケアなどについてご紹介していきます。

顔のむくみの原因はさまざま

顔のむくみとは、皮膚の下に余分な水分が溜まり、それらがうまく排出されなくなってしまった状態のことを一般的には指しています。

皮下に水分が溜まっているわけですから、溜まっている箇所が膨らんだり、パンパンになって見えてしまうのも仕方がないこと。

顔のむくみにはどんな原因があるのでしょうか?

顔のむくみがすっきりして喜んでいる女性のイメージイラスト
  • 水分や塩分の過剰摂取
  • アルコールの過剰摂取
  • 運動不足や冷え
  • 睡眠不足
  • 月経やホルモンバランスの乱れ
  • 病気によるもの

一言にむくみといっても、実はこんなにたくさんの原因が潜んでいました。それぞれ、簡単にご説明していきます。

顔のむくみの原因になる6つのポイント

1,水分や塩分の過剰摂取

塩分をイメージする塩の写真

まず大前提として、人の体は身体の中の塩分濃度を一定に保とうとする働きがあります。この機能により、塩分をたくさん摂ってしまうと、身体は「塩分を薄めないと…!」と反応して、体内に水分を溜め込もうとします。

これが顔のむくみを初めとした、身体全体のむくみに繋がります。

水分の過剰摂取も同様に注意です。一般的には一日2リットル程度の水分摂取が推奨されていますが、それ以上の接種により過剰摂取によるむくみに繋がるケースもあります。

2リットルという単位だけを鵜呑みにするのも要注意!どちらかというと、体重の4%を意識いただいたほうがいいかもしれません(50kg=2リットル)。また、水分の摂取は食事からも行われているため、4%よりも少なくなるケースがほとんどです。

余談ですが、水の飲み過ぎで死亡した事例もあり、水を飲みすぎると今度は低ナトリウム血症という塩分不足で起きる「水中毒」という例もあるので本当に気を付けてください。

2,アルコールの過剰摂取

アルコール飲料のイメージ写真

アルコールの過剰摂取もまた、むくみを誘発しやすいので注意が必要です。

アルコールには利尿作用が含まれています。(カフェインなども利尿作用があるため、同じく注意です。)さらにアルコールの分解にも水分が使われてしまいます。

水分が不足すると、老廃物が体内に留まりやすくなり、むくみが起きやすくなります。

また、お酒を飲むときには美味しい食事やおつまみは欠かせないもの。美味しい食事やおつまみは塩分が多く含まれていることも多いため、なおさらむくみが促進されてしまうわけです。

さらにさらに、アルコールの過剰摂取は満腹中枢を麻痺させてしまい、ドカ食い、必要のない食欲すら誘うため、むくみはおろか、体重が増えたり、健康自体にも悪影響を及ぼすことがあるため、注意が必要です。

3、運動不足や冷え

運動をしている女性たちのイメージ写真

アルコールと同様、運動不足が直接むくみを生むわけではないのですが、体内の余分な水分を排出する機会が少ないと水分が溜まりやすくなりむくみが起きやすくなります。

また、運動不足に陥れば陥るほど、筋肉量は低下していきます。

筋肉量の低下は、身体の血行が悪くなりやすいです。血行が悪くなれば、身体は冷えやすくなります。血管から染み出す水分量も血行、血流が悪くなると増えてしまい、むくみが起きやすくなります。

筋肉量が減ると、基礎代謝も落ちてしまいます。身体を燃焼する効果が落ちる=冷えやすくなる。という悪循環が生まれてしまうわけです。

4、睡眠不足

ぐっすり寝ており睡眠不足とは無縁そうな女性のイメージ写真

睡眠不足もむくみが生じるきっかけとなります。

人の身体は寝ている間に老廃物を排出したり、自律神経や体内の機能を整えたりしていますが、肝心の睡眠が取れなくなるとこれらが阻害されてしまいます。

結果として、自律神経が乱れてしまったり、内臓機能の低下、血行や血流が悪くなってしまい血液中の水分や老廃物が溜まってしまう=「顔のむくみ」につながります。

単純に老廃物自体の排出が妨げられてしまうことで、直接むくみにも繋がりますし、クマが出来てしまったり、肌のターンオーバーサイクルが乱れたり…こちらも百害あって一利なしです。

5、月経やホルモンバランスの乱れ

PMSや生理痛に苦しんでいる女性のイメージ写真

生理前、生理中は特にむくみやすいと言われる時期です。

生理期間中のむくみは月経前の症状なので、月経前症候群(PMS)とも言われますが、その理由は「エストロゲン」という卵胞ホルモンにあります。

このエストロゲン(卵胞ホルモン)は月経前に減少してしまいます。エストロゲンが減ることで女性ホルモンのバランスが乱れてしまい、自律神経の乱れにも繋がります。その結果、血行が悪くなり、むくみが起きやすくなるのが生理前と生理中にむくみやすい理由です。

生理前、生理中にエストロゲンの分泌が減る代わりに、プロゲステロン(黄体ホルモン)の分泌が増えます。このプロゲステロンは体内に水分を取り込む作用があり、それがむくみの原因にも繋がりやすいです(便秘なども起きやすくなります)。

ストレスなどによって女性ホルモンのバランスが崩れたり、加齢により崩れるケースもあるため、女性ならではの悩みではありますが注意が必要です。

6、病気によるもの

病気で調子が悪そうな女性のイメージ写真

もし、顔のむくみだけでなく全身のむくみが長く続いたり、まぶたも腫れるようなひどいむくみが見られる場合、背後に病気が隠れている可能性があるので注意が必要です。

特に女性に見られるのが、甲状腺機能低下症といった婦人病です。もし、上述の5つの原因に該当しないむくみが続いているようでしたら、内科や婦人科に相談しましょう。

その他、腎臓の病気や心臓病などでも顔のむくみが見られるケースもありますので、思い当たる節のないむくみには、お気をつけください。

むくみの解消法や予防、対策はどうすればいいの?

ここまで顔のむくみの原因についてご紹介してきました。ここからは、むくみの解消方法についてもご紹介していきます。

顔の血行を良くする

血流・血行が促進され滞りなく血が巡っている様子をイメージさせるイラスト

顔の血行?と思うかも知れませんが、意外と簡単な対策方法で二日酔いの際の顔のむくみなどには即効性も高いのでおすすめです。

例えば、蒸しタオルで顔を1~2分温める(電子レンジで濡れたタオルを30秒チン!)、その後、水に濡らしたタオルに氷や保冷剤などを挟んで、3~5分ほど顔に当てていきます。

温めるor冷やすだけでもむくみが引くケースもありますが、温める→冷やすを交互に行うことで、血行や血流が改善され、顔のむくみが引いてくることがあります。

塩分やアルコールの過剰摂取を控える

まずは、塩分やアルコールの過剰摂取を控えることです。お菓子、スナック菓子、ファーストフードなど、心当たりが多いようでしたら、少しずつ控えてみることをおすすめします。

アルコールについても同様で、摂取量が増えるほどにむくみに繋がってしまうので、根本的に控えるというのが一番の対策になりえます。

また、塩分の濃い食べ物を減らす、避けることも大事になりますが、例えば塩分の排出をサポートしてくれる「カリウム」を多く含む食材を積極的に摂ることも大切です。

カリウムの多い食材だと、例えば以下のようなものが挙げられます。

  • ほうれん草
  • 小松菜
  • バナナ
  • さつまいも
  • アボカド
  • 海藻類
  • きのこ類

塩分の多い食材、食事の代わりにカリウムの豊富な食材、メニューを選んでいくことでむくみ予防や改善に繋がります。

マッサージや整体、ストレッチ、入浴など

HariFa鍼灸院の美容鍼施術の一部に含まれる全身の整体施術の様子

マッサージや整体、ストレッチなどで身体をほぐしつつ、肩や首などむくみの原因となりやすい箇所の血行促進をすることでむくみの改善が見込めます。

ストレスによって引き起こされるものもありますので、単純にリラックスして身体をほぐせるだけでも顔のむくみや全身のむくみに効果が見られることもあります。

入浴をじっくり行うことで、身体中の血流促進に繋がります。発汗することもそうですが、塩やマグネシウム入りの入浴剤などを使うことで体内の余分な水分の排出を助けてくれるのでおすすめです。

運動不足や睡眠不足も原因となりうるので、セルフケアとして軽いストレッチや運動をして、ぐっすり寝るのもとても良い対策になります。

美容鍼で血液やリンパの流れを改善する

HariFa鍼灸院の美容鍼施術の実際の写真
HariFa鍼灸院の美容鍼施術の様子

美容鍼も顔のむくみには効果的な手段のひとつです。特に一時的なむくみなどであれば、1回でも大きな変化が見られるケースも多くございます。

美容鍼はリラックス効果、自律神経の乱れを整える効果、お顔のハリや保湿に必要不可欠なコラーゲンなどの成分の生成促進、血行・血流の改善効果…など、ひとつどころか複数の美容効果が得られます。

美容鍼=顔にだけ効果がある…と思われがちですが、鍼灸をベースとした治療技術なので、美容効果はもちろん、筋肉や血液の流れ、自律神経などさまざまな箇所にアプローチをして、総合的にあなたの身体を整えてくれる優れものです。

HariFa鍼灸院の美容鍼の施術の際に行われる整体、ストレッチの様子
HariFa鍼灸院の美容鍼施術時に行う整体、ストレッチの様子

HariFa鍼灸院では、美容鍼の施術の際には、美容鍼のみを行うのではなく、身体への鍼や頭や首肩など顔周りの整体、ストレッチなども併せて行うことで、美容鍼の効果をさらに高めるだけでなく、身体全体の血行、コリを整えていきます。

顔のむくみやたるみの解消といった美容効果だけでなく、リラックス効果や身体全体の不調も整えたい…という贅沢なお悩みも一石二鳥で解決できるのが強みです。

まとめ

塩分やアルコールの過剰摂取はよく知られていますが、運動や睡眠不足、生理前・生理中のホルモンバランスによるものなど、顔のむくみには様々な原因があることをご紹介してきました。

セルフケアや規則正しい生活を心がけるだけでも、顔のむくみは改善できるケースが多いため、まずはこちらのページでご紹介した原因と対策を参考に少しだけ気を付けて生活をしてみていただければ幸いです。

顔のむくみだけでなく、自律神経の乱れやストレス過多、血行不良などを感じている方には、それらを一挙に改善できる可能性がある美容鍼もおすすめです。

HariFaの美容鍼が
気になった方はぜひ、初回限定のおためしコース
受けてみてください♪
初回から効果を
実感いただく方も
多くいらっしゃいます。
cta
医学博士が推薦

お顔の美容鍼
おためしコース

初回限定

合計60分

丁寧な問診、お顔の美容鍼
お身体への鍼&ヘッドマッサージ

金額

丁寧な問診

国家資格保有の女性施術者が丁寧にお話を伺います

丁寧な問診

お顔の美容鍼

医学博士が監修した最新の技術です。メイクしたままOK♪

お顔の美容鍼

お身体への鍼&
ヘッドマッサージ

あなたの体調に合わせた施術で内側からも美しくなっていただきます!

お身体への鍼&ヘッドマッサージ

当院に来られる方の9割が「初めて美容鍼を受ける」方ですが、
92.7%以上の方が効果にご満足されております。

医学博士監修の最新の美容鍼
まずはおためしください!

興味はあるけど
まだ行くのは怖いなもっと知りたいな
というあなたは、ぜひ
LINEご登録ください!
LINE登録で3つのプレミアム動画プレゼント!!
LINE広告①

40秒で!?小顔になれるストレッチ♪

LINE広告②

気になるブルドック顔を2週間で解消!究極のセルフケア

LINE広告③

ガチガチ!肩こりを、30秒で解消!仕事の合間にできる肩こりエクササイズ!

この記事の執筆者

HariFa鍼灸院 覚王山院
美容鍼担当の鍼灸師 姥貝 茉由(うばがい まゆ)

保有資格

はり師・きゅう師(国家資格)

長野県出身で推し活や美味しいものめぐりが趣味。思春期にニキビに悩まされ、美容鍼でニキビが良くなったことをきっかけに美容鍼を学ぶために鍼灸師に。

初めての鍼でも安心して受けてもらうことを大切にしている。

追随ボタン 追随ボタン2