コラム

Column

HariFaの美容健康コラム

TOP > HariFaの美容健康コラム > 美容健康コラム > 【美容鍼の効果はいつから?】最適な頻度・回数と費用感の目安を徹底解説!
2025/08/04
美容健康コラム

【美容鍼の効果はいつから?】最適な頻度・回数と費用感の目安を徹底解説!

【美容鍼の効果はいつから?】最適な頻度・回数と費用感の目安を徹底解説!

「美容鍼って、どれくらいのペースで、何回くらい通えば効果が出るの?」
「効果を出すためには、費用はどれくらい見ておけばいいんだろう?」

リフトアップやシワの改善、肌質向上など、
嬉しい効果が期待できることで注目を集めている「美容鍼」。

SNSや雑誌で見かけて気になっているけれど、効果を実感するまでの期間や通うペース、そしてそれに伴う費用感がわからず、なかなか一歩を踏み出せないでいる方も多いのではないでしょうか。

こんにちは。HariFa鍼灸院です。
私たちは日々、多くのお客様からこのような頻度や回数に関するご質問をいただきます。

せっかく勇気を出して美容鍼を始めるなら、最大限の効果を実感していただきたい。
その想いから、この記事では美容鍼専門サロンで働く鍼灸師の視点で、効果を最大限に引き出すための理想的な「頻度」と「回数」の目安を徹底的に解説します。

さらに、それに基づいた具体的な費用感の考え方についても詳しくご紹介します。
この記事を読み終える頃には、ご自身の目的やライフスタイル、ご予算に合った「あなただけの美容鍼プラン」がきっとイメージできるはずです。ぜひ最後までご覧ください。

そもそも美容鍼とは?なぜ「継続」が必要なの?

美容鍼の継続が必要かどうか分からずに疑問の表情を浮かべる女性

まずはじめに、なぜ美容鍼がお肌に良い影響を与えるのか、そしてなぜ1回きりではなく「継続」が重要なのか、その仕組みから簡単にご説明します。

美容鍼が美肌へ導くメカニズム

美容鍼では、髪の毛ほどの極めて細い鍼(はり)を使い、お顔や頭皮にあるツボや筋肉、皮膚の深層部(真皮層)にアプローチします。このとき、鍼によってごく微細な傷ができますが、これが美肌スイッチの始まりです。

私たちの体には、傷ついた組織を自ら修復しようとする「自然治癒力」が備わっています。このスイッチがONになると、傷を治すためにその部分に血液が集中し、細胞が活性化します。この修復過程で、以下の2つの大きな変化が起こるのです。

  • コラーゲン・エラスチンの生成促進
    肌のハリや弾力を支える「コラーゲン」や「エラスチン」といった美容成分の生成が活発になります。これにより、内側からふっくらとしたハリが生まれ、シワやたるみの改善に繋がります。
  • 血行促進とターンオーバーの正常化
    滞っていた血流が改善されることで、肌の隅々まで酸素や栄養が届けられるようになります。その結果、顔色や肌ツヤが良くなるだけでなく、肌の生まれ変わりである「ターンオーバー」のサイクルが整い、シミやくすみ、ニキビ跡などの改善も期待できます。

効果を定着させるために「継続」が不可欠な理由

HariFa鍼灸院で美容鍼のBefore Afterをお見せしている写真

「1回の施術でも効果は感じられます」とお伝えすると、「じゃあ1回だけでいいの?」と思われるかもしれません。確かに、施術直後にはむくみが取れてフェイスラインがスッキリしたり、目がパッチリ開いたりといった即時的な効果を実感される方がほとんどです。

しかし、私たちの体や肌には「恒常性(ホメオスタシス)」という、常に元の状態に戻ろうとする力が働いています。これは、体にとっては正常な働きですが、美容の観点から見ると「せっかく良くなった状態が元に戻ってしまう」ということになります。

例えるなら、美容鍼は「肌の筋力トレーニング」のようなものです。
1日だけジムでトレーニングをしても筋肉は定着しませんよね。
定期的にトレーニングを重ねることで、初めて筋肉が記憶され、引き締まった体が維持できるようになります。

美容鍼も同じで、継続的なケアによって「血行が良く、コラーゲンが活発に作られている状態」を肌と体に記憶させ、定着させていくことが、根本的な肌質改善と効果の持続に繋がるのです。

効果を最大化する!美容鍼に通う理想的な「頻度」

美容鍼でリフトアップやむくみにアプローチしている写真

では、具体的にどれくらいの頻度で通うのが最も効果的なのでしょうか。
美容鍼に通う頻度は、目的やお肌の状態によって異なりますが、大きく分けて2つのフェーズで考えるのがおすすめです。この2段階のステップを踏むことで、効率的に効果を実感・維持することができます。

【フェーズ1】集中ケア期間(開始〜約3ヶ月)

  • 理想的な頻度:1週間に1回 〜 10日に1回

美容鍼を始めてから最初の1〜3ヶ月は、いわば「肌質改善の土台作り」を行う最も重要な期間です。前述の通り、私たちの肌は元の状態に戻ろうとする力が強いため、この時期に少しペースを詰めて通っていただくことで、良い状態を体に「癖づけ」ていきます。

この頻度で通うのには、肌のターンオーバー(生まれ変わり)の周期も関係しています。ターンオーバーは約28日周期と言われていますが、年齢や生活習慣によって乱れがちです。

週に1回程度のペースで鍼の刺激を与えることで、このサイクルを正常な状態へと導き、肌細胞そのものを活性化させていくのです。

この期間に集中的にケアを行うことで、肌の土台がしっかりと整い、効果の持続時間も回を追うごとに長くなっていきます。

【フェーズ2】メンテナンス期間(3ヶ月以降〜)

  • 理想的な頻度:3週間~1ヶ月に1回

集中ケア期間を経て、肌トラブルが起きにくくなったり、リフトアップ効果が長持ちするようになったりと、お肌の状態が安定してきたら、メンテナンス期間に移行します。

このフェーズでは、せっかく作り上げた良い状態を「キープ」し、さらに加齢による変化を緩やかにするための「エイジングケア」を目的とします。

月に1回、プロの手でメンテナンスを行うことで、日々のセルフケアだけでは追いつかない部分を補い、常にベストなコンディションを保つことができます。

もちろん、大切なイベントの前や、肌の調子が落ちてきたと感じた時には、一時的に頻度を上げてケアすることも可能です。ご自身の肌と相談しながらペースを調整できるのも美容鍼の魅力です。

何回で効果が出る?効果実感までの「回数」の目安

美容鍼で肌を引き上げているイメージ写真

「一体、何回くらい通えば、目に見える変化が現れるの?」という疑問は、皆さんが最も気になるところだと思います。これも「肌の筋トレ」に例えると分かりやすいですが、効果は段階的に現れてきます。

【1回目】即時的な変化を実感

しみやたるみ、ほうれい線、くすみ、目の下のクマなど様々な肌悩みに困っていた東京都のF.Fさま

初めての施術でも、多くの方が何らかの変化を感じられます。特に分かりやすいのが以下の効果です。

  • むくみが取れてフェイスラインがシャープになる
  • 血行が良くなり、顔色や目の下のクマが明るくなる
  • 目が開きやすくなり、視界がクリアになる
  • 施術後の化粧ノリが良くなる

これらは主に血流やリンパの流れが改善されることによる即時的な効果です。施術を受けた満足感は高いですが、この効果は数日~1週間程度で徐々に戻りやすい時期でもあります。まずは「美容鍼ってこんなに変わるんだ!」という体験をしていただく段階です。

【5~6回目】効果が定着し始める

鍼を打つたび若返る!目の開きと、食いしばりがなくなってフェイスラインがすっきりした状態が続く…といったHariFa鍼灸院に寄せられた感想

継続して通っていただくと、肌の内部から根本的な変化が現れ始めます。自然治癒力によってコラーゲンの生成が促進され、肌そのものが生まれ変わってくる時期です。

  • ほうれい線や目元の小じわが薄く、浅くなってきた
  • 肌に内側から押し上げるようなハリと弾力が出てきた
  • ファンデーションの量が減り、夕方のくすみも気にならなくなった
  • 友人や家族から「何かした?」「肌がキレイになったね」と褒められた

このように、ご自身でも周りからも分かるような、嬉しい変化を感じられる方が増えてきます。効果の持続時間も長くなり、「良い状態」がスタンダードになってくるでしょう。

【10回目以降】肌質が根本から改善され、安定期へ

目の開きが変わり、トーンアップとリフトアップを実現された女性のBeforeAfter

10回以上継続すると、肌質そのものが良い方向に変化し、安定した状態をキープできるようになります。いわば「トラブルに負けない、健康で美しい肌」の土台が完成するイメージです。

  • ニキビや吹き出物などの肌トラブルが起きにくくなった
  • 乾燥しにくく、潤いのある肌を保てるようになった
  • すっぴんでいることに自信が持てるようになった

この段階までくると、効果が簡単には元に戻らなくなります。ここからが、前述した「メンテナンス期間」への移行のタイミングです。月1回のケアで、この理想的な状態を長く維持していくことを目指します。

※これらはあくまで一般的な目安です。効果の現れ方には、年齢や元々の肌質、生活習慣(睡眠、食事、ストレスなど)によって個人差があることをご理解ください。だからこそ、プロの鍼灸師があなたの状態をしっかりと見極め、最適なプランを立てることが重要なのです。

気になる「費用感」の考え方と賢い通い方

気になるコストについて

ここまで読んで、「だいたいの頻度と回数はわかったけど、結局いくらかかるの?」という点が気になりますよね。美容鍼にかかる費用は、以下のシンプルな式で計算できます。

総額費用 = 1回あたりの施術料金 × 通う回数

まずは、ご自身が目指すゴール(例:ほうれい線を薄くしたい、肌質を改善したい)を達成するために、どれくらいの期間と回数が必要かをイメージしてみましょう。

1回あたりの料金相場

美容鍼の1回あたりの料金は、サロンの立地や施術内容、施術時間によって異なりますが、一般的には8,000円~15,000円程度が相場です。お顔だけでなく、体へのアプローチも同時に行う全身調整付きのプランは、料金が高くなる傾向にあります。

【シミュレーション】目的別の費用感モデル

仮に1回の施術料金を10,000円として、具体的なモデルケースで総費用を計算してみましょう。

ケース1:集中ケアで肌の土台を作るプラン(3ヶ月間)

  • 頻度:週に1回(計12回)
  • 1回あたりの料金:10,000円
  • 総額の目安:10,000円 × 12回 = 120,000円

まずは3ヶ月間、集中的にケアをして肌質をガラリと変えたい、という方におすすめのプランです。

ケース2:年間を通して美肌をキープするプラン(1年間)

  • 集中ケア(最初の3ヶ月):週1回 × 12回 = 12回
  • メンテナンス(残りの9ヶ月):月1回 × 9回 = 9回
  • 合計回数:21回
  • 総額の目安:10,000円 × 21回 = 210,000円

1年かけてじっくりと肌質を改善し、良い状態を維持していきたい方のモデルです。月々に換算すると約17,500円となり、質の高いエイジングケアとして考えれば、決して高すぎない投資と感じる方も多いのではないでしょうか。

費用を抑えるための賢い選択

美容鍼でお肌が若返って鏡を見るのが楽しくなっている女性

多くのサロンでは、継続して通うお客様のために、お得なプランを用意しています。

  • 回数券:5回券、10回券など、まとめて購入することで1回あたりの料金が割引になる制度です。継続する意思がある方には最もおすすめです。
  • 初回限定割引:初めての方限定で、通常料金よりもお得に施術を受けられるプランです。「まずは一度試してみたい」という方に最適です。
  • モニター募集:症例写真の提供などを条件に、特別価格で受けられる場合があります。

ウェブサイトを確認したり、初回のカウンセリングでご自身の目標に合わせた最適なプランと料金について、しっかりと相談することをおすすめします。

まとめ:美容鍼は、未来の自分への最高の投資です

美容鍼で肌の内側から綺麗な状態をキープすることは最高の自己投資

美容鍼の「頻度」「回数」「費用感」についての疑問は解消されたでしょうか。
最後に、この記事のポイントをもう一度おさらいします。

  • 頻度:最初の3ヶ月は「週1~10日に1回」で集中ケア。その後は「月1回」のメンテナンスで良い状態をキープするのが理想。
  • 回数:1回でも即時効果はあるが、5~10回と継続することで肌内部からの変化が定着し、根本改善に繋がる。
  • 費用感:「1回あたりの料金×回数」で計画を立てることが大切。回数券などを活用するとお得に通える場合が多い。

美容鍼は、高価な化粧品を外から塗り重ねたり、一時的なエステティックとは一線を画します。
あなた自身が本来持っている「自然治癒力」を引き出し、内側から美しさを育む、根本的なアプローチです。計画的に継続することで、その効果は着実に積み上がり、5年後、10年後のあなたの肌を、今よりもっと好きにさせてくれるはずです。

それはまさに、「未来の自分への最高の投資」と言えるでしょう。

HariFaの美容鍼が
気になった方はぜひ、初回限定のおためしコース
受けてみてください♪
初回から効果を
実感いただく方も
多くいらっしゃいます。
cta
医学博士が推薦

お顔の美容鍼
おためしコース

初回限定

合計60分

丁寧な問診、お顔の美容鍼
お身体への鍼&ヘッドマッサージ

金額

丁寧な問診

国家資格保有の女性施術者が丁寧にお話を伺います

丁寧な問診

お顔の美容鍼

医学博士が監修した最新の技術です。メイクしたままOK♪

お顔の美容鍼

お身体への鍼&
ヘッドマッサージ

あなたの体調に合わせた施術で内側からも美しくなっていただきます!

お身体への鍼&ヘッドマッサージ

当院に来られる方の9割が「初めて美容鍼を受ける」方ですが、
92.7%以上の方が効果にご満足されております。

医学博士監修の最新の美容鍼
まずはおためしください!

cta_btn
興味はあるけど
まだ行くのは怖いなもっと知りたいな
というあなたは、ぜひ
LINEご登録ください!
LINE登録で3つのプレミアム動画プレゼント!!
LINE広告①

40秒で!?小顔になれるストレッチ♪

LINE広告②

気になるブルドック顔を2週間で解消!究極のセルフケア

LINE広告③

ガチガチ!肩こりを、30秒で解消!仕事の合間にできる肩こりエクササイズ!

この記事の執筆者

HariFa鍼灸院 イオンタウン岡崎美合院
美容鍼担当の鍼灸師 
大村 美晴(おおむら みはる)

保有資格

はり師・きゅう師(国家資格)

元々美容が好きで美容に関わる仕事を探していたら美容鍼という存在を知りました。

更に調べていくと、鍼灸では美容だけではなく身体も良くする事が出来ることが分かりました。美と健康の両側面から効果を得られることに魅力を感じ、鍼灸師になりました!

追随ボタン 追随ボタン2